F.labo
ホーム
お金の知識
節税術
プロフィール
プライバシーポリシー
簡易ライフプランシートダウンロードページ
\投資の前に節税を覚えましょう/
節税はほぼ、タダでお金が戻ってくる知識です
私はこの制度や節税の知識や
社会保障の知識を学んで500万以上お金が戻りました
iDeCoを知りたい方はこちら↓
iDeCoのすすめ
申込みには少し手間がかかりますが、
↓ここにポイントを解説してあります。
SBI証券の書類の書き方
\欲しいものリスト、公開します!/
amazonに、おススメのおつまみを入れています。欲しいものリストも一部公開!
欲しいものリストはこちら!
\もっと知りたい方向け/
ブログより、より多くの情報を得たい方や
あまり公開できないお話などはnoteにまとめています
「note」を読む
新着記事
おすすめ
ダウンロード
勉強する
2020年1月4日
どうしても見直しできなかった保険を専門家に相談してみました
2019年12月18日
ワーママにおすすめ!タブレット教材RISUを使ってみました!
2019年12月9日
ねぇ、あの子は何で学校に来ないの?と子供に聞かれる
2019年12月6日
のび太君、学年代表に選ばれる
2019年12月6日
iDeCoの手数料を簡単に解説!
2019年11月18日
【副業】どこでも仕事ができるようになるIT系の知識
2019年11月17日
自閉症の男の子と20年の時間が教えてくれること
2019年11月16日
日本一わかりやすい iDeCoのスイッチング解説
2019年11月15日
UNROOF~日本にある天井の無い会社~
2019年11月13日
息子からの質問「どんな職業についたらいいのか分からない」
1
2
3
…
8
2020年10月19日
iDeCoを受け取るまでに身につけたい知識~受け取り編~
2020年4月26日
積み立て投資が大切な理由(iDeCoと老後資金)
2020年4月14日
iDeCoはいつから制度があるの?
2019年12月6日
iDeCoの手数料を簡単に解説!
2019年11月16日
日本一わかりやすい iDeCoのスイッチング解説
2019年4月27日
(新)簡易ライフプラン 老後資金と教育費 フォーマットダウンロード
2019年1月18日
ライフプランシートの使い方
2019年1月16日
家計管理に役立つ資料のダウンロード
才色兼備(F.labo推奨SUNNYさんのブログ)
私が尊敬する平成生まれのサニーさん。子供のことを考える時、未来を考える時、そんな時に“今の若い方”の感覚を肌で感じることができる内容になっています。
金融教育が必要と言われる現代で、金融知識だけでは足りないことは誰もが感じることだと思います。 ITや健康面、メンタル面でどのような知識を身につけるかはあなた次第。ちょっと立ち止まって読んでいただきたいブログです。