歴史を作ってきたのは、放射能と突然変異

書きたい話題というよりも、自分の頭の中の整理として書き留めておきたい内容を書いています。最近見た地球の歴史についての動画で面白い内容があったので、地球の歴史と生物の進化について書いていきます。

1.微生物の中でも、進化しないもの

最近息子が微生物をベランダで買っています。その名も「ヒルガタワムシ」という種類の顕微鏡で見ないと生存確認ができないものになります。頭の突起に2つクルクルまわる扇風機のようなものを付けていて、それで藻を食べています。

このヒルガタワムシは、クマムシ同様、地球上でかなり強い生物の1つだということで、-196度の液体窒素をかけたとしても、生きているという。とても強い生き物になります。

そして、その体は進化しないということ。すなわち、どんなに子孫を残しても同じものであり続けられるという。不思議な生物なのです。ベランダで飼っている我が家は、何年経っても同じヒルガタワムシを観察し続けられるということ。

2.地球上は進化しないものしかいなかった

原始的な地球でまず発生したのが「藻」のようなもの。単細胞のものがどう今に至って多様性を広げてきたかというと、放射線という。

あれ?体に悪いやつだよね?

と私は頭に浮かんだのですが、地球では火山の噴火が多く起こっている時代があり、そこで発せられる放射線によってできた「突然変異」によって、生物は進化してきたというのです。我が家で飼っている進化しない「微生物のような存在」は当時当たり前だったのだと思うと面白い。

もともと、今のように進化していくDNAを持ったわけでなく、単純なものが、放射線によって変化したというから、驚き。イメージ、普通に暮らしてたのに、いきなり体にドーンと衝撃が走って、足が生えてきた!みたいな感じですかね(笑)

これって今の世の中でいう、マイノリティーにあたりますね。

3.多様性とは変化できるもの

うまいこと書いちゃうかもしれないですが、今でいうマイノリティーの方でも、多くのマイノリティーが歴史を作ってきたのも事実。

アインシュタイン、エジソン、スティーブジョブズ、名だたる有名人はマイノリティーだという記述が出てきます。

まだ成功していないときは、変人とか、すごく手のかかる子供だったとか、そういう話ですよね。どんなに言われても気にせずその道を突き進めるだけの能力があるのだと思います。

4.日常生活の中では困るくらいのスルースキルが大切

私の息子もグレーゾーンですが、自分の能力を最大限に生かすために、好きなこと以外の生活で必要と言われることは、残念ながら「ほぼできません。」小学校低学年の今まで、楽しいことをしているとお漏らしするレベルです。ご飯も必要最小限でお腹が満たされたらもう、どうでもいい。

脳がご飯を途中で中断させて違う方向へ~なんていう毎日です(笑)

興味があることが非常に傾いており、生活に支障をきたすレベルで、普通の生活ができないのです。例えば学校で授業を始めるチャイムが鳴って、先生が授業をはじめても、何をするのか分かっていない。持っていかなくてはいけないものをすぐ忘れるため、(忘れたこと自体も忘れている)親の私がすべてチェックしないといけない。

テストも始まったことすら頭にない。白紙で提出してしまう。

”興味”という一言で片づけてしまうと、そうなるかもしれませんが、興味のあること以外への「スルースキル」は人一倍高いのです。

5.多様性とは、何か

地球の歴史や現代の歴史までを考えていても、「普通である」ことは、何も発展させずにその場でとどまっていること。そして「異常」であることは多くの多様性につながるということは分かります。

どちらも大切な要素で、普通の中に一定数の「異常」な遺伝子があり、そして地球で生命として進化をしていること。そういう繰り返しが今の現代なのかと思うと

マイノリティーも大切にしていかなくてはと思うのです。

6.見る角度を変える

そういう目で息子を見続けると、どこをどう伸ばすかは平均的なところで考えてはいけないのだなと感じます。親としてはかなり大変ですが、1つのことに集中している時はほったらかしでも、どんどん自己学習してくれるので、私は好きなことができます。

例えばですが、磁石で遊ぶにしても、標準的な感じでなくて、最後は磁石にテープやら、おもちゃやら、なんでも取り出してきて机の上に散乱、水も持ち出して水浸し。になって終わってからもご飯食べながら磁石の話。片づけなんでできません。いっぱい遊んで実験したらそれでよし。さあ、次の遊びしよ~という単純な構造です。

前の夜に読んだ磁石の本のことをずっと1日中考えていたりもします。

普通の子供だったら、お腹すいたからおやつ食べたいとか言うのだろうに、お腹すいたなんて聞くのは1日1回くらい。後は自分の好きなことして遊び続けられる子供です。

頭の中は「今やりたいこと」でいっぱいのようです。私もずっと見てるだけでなく、片づける方法を教えたり、どうやったらいいかなどの、話はしています。

7.社会人になって責任を持つ職業につけるか

ここは、ずっと息子と年少から話しています。興味のあることで一生仕事が続けていけて学んでいけることを。小さなうちからは好きなことをいっぱいする。でもいつかは自分の仕事をしなくてはいけない。絶えず息子と話をするようにしています。

今8歳ですが、知能レベルは4歳くらいの子と変わらないので、20歳くらいになったら何とか働けるレベルまで行けるのではないかと思っています。

8.突然何かできるようになるものではない

長い地球の歴史を見ていくと、長い時間の中でできたものばかリ。1年という短い周期でなく、私は3年~10年というスパンで見ようと思っています。今日明日できなくても、何度もトライしてみる。

クールダウンと思っているのですが、少し休んでまた取り掛かる。毎日だと疲れてしまいます。

長々と書きましたが、地球の歴史と多様性。それに子育て、私たちはもっと普通でないものに耳を傾ける必要があるのかもしれないですね。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です